2022/11/19
江戸時代にタイムスリップ気分
秋の中山道 奈良井宿(信州)で
紅葉と江戸時代の街並みや建築を見てきました。
南北に約1km、東西約200mの街並み 日本最長の宿場町
この街並み 近世では大きな火災が起きておらず
200年前の江戸時代に
タイムスリップ気分が約1kmに渡って味わえます。
奈良井宿の建築の特徴は
2階を少しせり出した 出梁(だしばり)造りや
窓等の千本格子そして屋根の両端の白漆喰の袖うだつ等が
分かりやすい特徴です。
中津川ICから国道19号でも約70km
信号も少なく快適なドライブで向かうことが出来ます。
またJR中央本線 奈良井駅は 奈良井宿 の一角に有り
駅を出ればすぐ奈良井宿と大変便利
日帰りで行ける江戸時代に如何でしょうか