MENU
MENU

家づくりブログ

家づくりコラム機能・テクノロジーのこと

2020/09/05

耐震性 ベタ基礎

徹底した強さの基礎構造

ベタ基礎

 

布基礎とベタ基礎って何が違うの?

完成した基礎を見ると布基礎とベタ基礎は一見同じに見えますが、

基礎の内部を見てみると大きな違いがあります。

ベタ基礎は全面に鉄筋を張り巡らせ

基礎全体が一体化しているので、

住まい全体の強度を高める事ができます。

   

基礎は“縁の下の力持ち”。安心した永く住まうために、

クレバリーホームでは強固なベタ基礎を採用しています。

全面に鉄筋を張り巡らせたベタ基礎を採用。

基礎全体を一体化させ、建物全体の強度を高めます。

基礎の立ち上がりやベース面など基礎全面に

鉄筋を張り巡らせているので、線で支える布基礎と比べ、

高い面剛性を発揮!

地震などの外力が加わった場合もベタ基礎なら面で耐えるので、

歪みにくく住まい全体の強度を高めます。

ベタ基礎は面全体で支えるので、建物加重を分散して地面に伝え、

地盤への負担を軽減します。

さらに、基礎の寸法を

建築基準法で定められた数値を大きく上回る仕様としています。

鉄筋が錆びないように建築基準法で定められている鉄筋のかぶり圧は40mm

クレバリーホームの立ち上がり幅150mmの基礎は、

鉄筋かぶり圧を十分に確保して、耐久性を高めています。

立ち上がり幅が広いことで、建物の重さを分散させます。

 

 

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る