2021/03/06
腰痛がヘルニアにクラスチェンジした話
腰痛に悩まされている方は多いのではないでしょうか。
事務員も長年腰痛に悩まされ、昨年秋にヘルニアにクラスチェンジ!→手術!→治ったよ!→再発!new
ということで、現在のステータスは悪化を予防しつつ筋トレして腰を支える筋肉を育てようね、になってます。
具体的にどんな筋トレかというと、これが中々難しく…そもそもヘルニアが悪化すると腰より足が痛くなります。なので、歩くのも大変。
痛みがある程度なくなってからなので、いまはヘルニア体操をやってます。参考はこちら
簡単に、しかも隙間時間にもできるので、腰痛にお悩みの方にはおすすめです。無理はダメですけどね。
少し上にも書きましたが、ヘルニアになると足が痛くて歩くのが大変なのです。そこで自宅で活躍したのが「手摺」です。こちらは階段手摺
これが無いと階段の昇り降りができなかったので、大変助かりました。
そもそも、新築時には手摺なんているー?と、懐疑的だった事務員です。階段はまあいいけど他はいるー?と、ものすごく態度が悪かったような…。そんな玄関手摺がこちら
手摺の色が白いのは目立たせたくなかったからですが…こんなに活用するならもっと真面目に色とか場所とか考えれば良かった、でも手摺なくさずつけておいて良かった!と、当時の自分を振り返ったり。
ちなみにトイレにも手摺があります。本当はつける場所なくない?と当時の自分は考えてたような…設計さんとかいろいろ考えてくれて、トイレ手摺はこんな感じ
標準なトイレスペースと違うので、便器と手摺が離れて見えますが、この手摺もつけて良かった!大活躍でした。ついでに、少し幅広の空間なので杖持ったまま入っても邪魔にならないという素敵トイレ空間です。
新築時には本当に予想もしてなかったのですが、やはり将来何が起こるかわかならい…備えあれば憂いなし!なので、新築計画時にはよくよく専門の方のお話を聞くことをお勧めします。今はえー?と思うようなことも、将来は「あって良かったね」になるかもですよ。
事務員