家づくりコラム
2022/04/05
ファミリークローゼットが人気です!家族みんなで使える収納を
こんにちは!岐阜県で外壁タイルの家をご提案している名稲建設/クレバリーホーム東濃店です。
ここ数年家づくりをする方から人気の間取りといえば、「ファミリークローゼットがある間取り」。家族みんなで使えるファミリークローゼトは、家事ラクや子育てラクな間取りとして、家を建てるときに検討する方が増えています。
今回はそんなファミリークローゼットの人気の理由やメリットを詳しく解説します。
▶︎ファミリークローゼットとは?
そもそも、ファミリークローゼットとは家族みんなの衣類を入れるためのクローゼットを指します。
よくあるクローゼットは寝室に作ることが多いもの。一方で、ファミリークローゼットは、玄関のすぐ横やランドリールームの近くなどにつくるケースが多くなっています。
例えば、ランドリールームの近くに、4.5帖ほどの少し大きめのファミリークローゼットをつくれば、洗濯が終わったら、クローゼットの中や近くで室内干しをして、そのままクローゼットに収納できます。家事効率がアップする、収納スタイルですよね♪
また、玄関近くに作る場合には、1.5帖ほどの少し小さめサイズにし、アウター類をかける場所として使うこともあります。
▶︎ファミリークローゼットを間取りに取り入れるときの注意点
家族全員の衣類を収納できるファミリークローゼット。
マイホームに作る際には、どんなことに気を付ければいいのでしょうか?
例えば、広さは家族の人数などをもとに考えておくといいでしょう。
家族全員の衣類を収納する場所として使うなら、大人2人と子ども2人の家族の場合、最低でも3帖以上の広さがほしいところ。
ファミリークローゼットを作るときは、「何を収納するのか」「どんな使い方をするか」を具体的にシミュレーションすることが大切。使い方や収納物によって、ファミリークローゼットの最適な間取りや広さが決まるからです。
とはいえ、ファミリークローゼットの広さを確保したいあまり、ダイニングやリビングなどの生活空間が狭くなるのは避けたいですよね。また、ファミリークローゼットを設置しようとすると、どうしても建物自体の大きさが必要になることもありますので、予算やマイホームで何を優先したいかを考えてみましょう。
クレバリーホームでは、土地の広さや建物の予算などを考慮し、プラン相談の段階から暮らしと予算にあったファミリークローゼットの作り方をご提案させていただきます。
「充実した収納と家事ラク間取りの家を作りたい!」という方は、気軽にご相談くださいね!