MENU
MENU

家づくりブログ

家づくりコラム

2022/05/17

ベランダ(バルコニー)は「なくてもいい派」が増えている?その理由を解説します

こんにちは!岐阜県で外壁タイルの家をご提案している名稲建設/クレバリーホーム東濃店です。
最近はマイホームを建てる際「ベランダ(バルコニー)を作らないお客様が増えています。少し前までは「あるのが当たり前」という感もあった住まいのベランダ(バルコニー)。
なぜ、今設置しない家が増えているのかでしょうか。家づくりのプロの視点から、その理由を解説します。

▶︎ベランダ(バルコニー)は掃除が大変!?

ベランダ(バルコニー)は屋外にあるため、雨やほこりで汚れやすい場所。また、鳥がフンを落としたり、近くの木々から飛んできた枯れ葉が溜まって排水溝を塞いでしまったりすることも、可能性としてはゼロではありません。

もちろん、こまめに掃除すれば新築時の綺麗な状態を保てますが、掃除が面倒というご家庭がほとんどでしょう。
毎日目につくところならまだしも、日頃目につく場所ではないのでベランダ(バルコニー)を頻繁に掃除するのは家事負担が増えると感じることもあるという理由から、「作らない」という選択をされる方も少なくありません。

▶︎そもそもベランダ(バルコニー)に洗濯物を干さない

最近は共働きで日中家にいないご家庭や、外に干すと花粉や黄砂、PM2.5などが気になるという理由から室内干しをするご家庭が増えています
洗濯が終わったらそのまま乾燥機で乾燥させたり、家の中に専用のスペースを設けて干したりするライフスタイルの場合。ベランダ(バルコニー)に洗濯物を干すこともないので、「いらないかも」と感じることも。
布団も同様で、外に干さずに布団乾燥機を使用するご家庭が増えています。

▶︎建築コストやメンテナンス費用がかかる

ベランダ(バルコニー)を設置すると、定期的にベランダ(バルコニー)の床を防水のための塗り替えする必要が出てきます。
広さにもよりますが、だいたいベランダ(バルコニー)の塗り替え費用は6~10万円程度。外壁塗装と比べれば費用はもちろん少額ですが、もし日頃使っていないのであれば、これだけのメンテナンス費用が定期的に必要になるのはちょっとした負担に。

また、建築時にもベランダ(バルコニー)を造る費用がかかります。もしベランダ(バルコニー)を造る分の費用を他の場所に回せるなら。という理由で、作らない方もいらっしゃいます。

今日はベランダ(バルコニー)を作らない方がどうして「作らない」という選択をされているのか、その理由をいくつかご紹介してみました。
もちろん!洗濯物は外干し派の方や、ベランダ(バルコニー)でのんびり過ごしたいという方にとって、ベランダ(バルコニー)空間はとっても便利な場所。
ライフスタイルやマイホームでどんな暮らしをしたいかに合わせて、自分たちにあった選択をしてみるのが一番です。どうしようかな、と迷ったら、お気軽に名稲建設/クレバリーホーム東濃店までご相談くださいね◎

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る