MENU
MENU

家づくりブログ

家づくりコラム

2022/07/05

マイホームを建てるときにできる夏に備えた日差し対策は?考えてみよう

こんにちは!岐阜県で外壁タイルの家をご提案している名稲建設/クレバリーホーム東濃店です。
7月に入り、いよいよ本格的な夏シーズンの到来まであとすこし。日中の暑い日差しをどう避けられるかは、家づくりをする際にもぜひ考えておきたいポイントです。
今回は、マイホームを建てる際にできる夏に備えた日差し対策をご紹介します。

▶︎日差し対策はなぜ必要?

実際に具体的な対策をご紹介する前に、まずはなぜ家づくりにおいて日差しを考えることが大切なのか考えてみましょう。

例えば、YKKAPが発表している資料によれば、夏の住まいにおいては、窓や玄関などの開口部から入るものが全体の70%近くを占めていると言われています(※1)。

南向きの日当たりの良い空間はとても気持ちが良いものですが、こと夏に関してはしっかり日差し対策をしておかないと「日差しが暑い!!」と頭を悩ませてしまうことに。
窓からは光に加えて熱も入ってくる、ということを意識しながら家づくりをしていきたいところです。

日差し対策をしっかりとすることで、家の中の温度上昇も軽減でき、エアコンを必要以上に使うなどの電気代の無駄遣いもなくなります

※参考
(1)YKKAP公式サイト「選ぶなら、樹脂窓です。」

 

▶︎どんな日差し対策がある?おすすめ対策

日差し対策をして夏でも快適な住空間をつくるには、日差しを遮る対策がおすすめです。
例えば……

軒を深くする
・外部の窓の上に開閉式のオーニング(布製の庇)、日除けシェードを設置する
遮熱性・断熱性の高い樹脂窓にする
・その他、遮光カーテン断熱シート遮熱ブラインドを設置する

などの対策があるでしょう。

例えば、リビングに面した中庭を作り、観音開きの大きな窓を設置した開放的なお客様邸の場合。
中庭の上部に、季節や使うシーンに合わせて開閉できるオーニングを設置
日差しが強くても室内に直射日光を入れない工夫を施しています。

また、ウッドデッキの上に日除けシェードを付けるのも一つの手
写真のお客様邸は、ウッドデッキ上に白いオーニングを設置して、まるでカフェのような空間を作り出しています。

白い外壁タイルとオレンジ色の瓦を採用した欧風デザインのお客様邸では、南側に雨の入り込みを防ぐための軒を作っています。夏の日差しもこの軒があることで、しっかりと遮ってくれますよ。

その他、樹脂窓ならLow-E複層ガラスにより夏の日差しを約6割カット。断熱性能が高いため、エアコンの効き目も良いので安心です。
さらには、簡単にできる屋内の日差し対策としては、遮光カーテン、窓に貼る断熱シート、遮熱ブラインドも有効でしょう。
土地条件や間取りによってもおすすめのスタイルが変わる、夏の日差し対策。
暑い季節も快適に過ごす家づくりを、名稲建設/クレバリーホーム東濃店と一緒にはじめてみませんか?

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る