MENU
MENU

家づくりブログ

家づくりコラム

2022/09/27

「子どものおもちゃが片付かない!」そんな悩みを解決するマイホームプランとは?

こんにちは!岐阜県で外壁タイルの家をご提案している名稲建設/クレバリーホーム可児店です。
子育て中は、毎日が戦いのような忙しさ。片付けても片付けても、子どもたちのおもちゃや通園・通学グッズがリビングに散乱してしまう……なんて悩みは世の中のママ&パパの多くが経験していることかもしれません。
そこで、今日はお子様もお片付けしやすい環境を作るためのマイホームアイデアをクレバリーホーム可児店スタッフがご紹介いたします。

▶︎畳コーナーはおもちゃ収納にも大活躍

畳コーナーにちょっとした収納スペースを作っておけば、お子様のおもちゃ収納スペースとしても大活躍。
畳コーナーの吊り戸棚は、下に空間ができます。ここにカラーボックスやカゴなどを置いておもちゃをざっくり収納できるようにしておけば、子どもたちも片付けがしやすくなるでしょう。

▶︎ランドセルや勉強グッズはスタディコーナーに集約

小学校に上がったら、大きなランドセルや教科書・ノート、学校からのプリント類など通学グッズ&勉強グッズがリビングに散らかりやすくなります。
小学生くらいなら、勉強はリビングやダイニングですることが多いでしょうから、LDKにちょっとしたスタディカウンターがあると便利です。

クレバリーホームのオリジナルファニチャー「MONOプレイス」は、ランドセルや文房具などがしまえる収納棚もお選びいただける、カウンターもございます。
きちんとしまう場所が決まっていて、使いやすいところにあれば子どもたちのお片付け習慣も身につけやすいというもの。

もちろん、子どもたちが自分の部屋で勉強するようになったら、ダイニングやリビングの収納や飾り棚、ママの趣味コーナーなどとしても活用できます。

ぜひ、参考にしてみてくださいね!

 

\お客様の声も掲載中/
★クレバリーホーム可児店の施工事例をもっと詳しく見たい方はこちら!

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る