家づくりコラム
2022/10/18
スマホの充電はどこでする?あると便利なコンセントの位置をご紹介!
こんにちは!岐阜県で外壁タイルの家をご提案している名稲建設/クレバリーホーム可児店です。
毎日使うスマートフォンやタブレット。リビングのソファでゆったりするときや、キッチンでお料理をするときも、充電しながら使えるとやっぱり便利ですよね。
そこで今日は、家づくりをするなら取り入れたいスマホの充電にちょうどいいコンセントの位置をご紹介します。
▶︎その1:リビングのソファ下
ソファの近くでスマホを充電するなら、壁にコンセントを作るのも良いですが、リビングのソファの配置を決めた上で、ソファに座ったまま充電できる床にコンセントを作ってしまうのも大いにあり。
充電コードや延長コードが床の上にあると、埃などが溜まりがちです。けれど、床上にコンセントがあれば、コードのごちゃつき問題も解決されます。
▶︎その2:寝室の枕元
寝る前にスマホを見たり、スマホでアラームを設定したりする方は多いでしょう。
寝室ならベッドの枕元近くにコンセントがあると便利です。
また、就寝中にスマホの充電ができますよ。主寝室なら、両側にコンセントをつけておくと、夫婦それぞれで使えます。
寝室のプランニングをする際には、ベッドの向きなども決めておけば、こんなふうに暮らしに合わせたコンセント位置を計画できます。
▶︎その3:ダイニングテーブル横
キッチンでLINEをチェックしたり、レシピを検索したり、スマホのタイマーを使ってパスタを茹でたり……。意外とキッチン周りはスマホを使うことが多い場所です。
ダイニングテーブルの高さに合わせて、キッチンカウンターにコンセントを作っておくのもおすすめです。
ダイニングとキッチンが横並びなら、カウンター横に。キッチンの正面にダイニングテーブルを置くなら、ダイニングテーブルに近い面に。
コンセントを床からではなくテーブルの高さと同じくらいの位置にしておけば、コンセントの抜き差しもスムーズです。
卓上でホットプレートを使いたい、なんてときにもダイニングのコンセントが大活躍!
ぜひこれから家を建てるなら、コンセントの位置にも気を配ってみてくださいね。
\お客様の声も掲載中/
★クレバリーホーム可児・東濃の施工事例をもっと詳しく見たい方はこちら!