MENU
MENU

家づくりブログ

家づくりコラム

2022/11/17

ペットと暮らす家づくりなら!取り入れてみたいおすすめアイデア3つ

こんにちは!岐阜県で外壁タイルの家をご提案している名稲建設/クレバリーホーム可児店です。
クレバリーホームは、愛犬と暮らすための住まいをご提案する「inumoシリーズ」など、大切なペットとの暮らしを彩る家づくりを応援しています。
そこで今日は、マイホームでペットとの毎日を楽しむための、人もペットも嬉しい住まいの工夫をご紹介いたします。

▶︎アイデアその1:ペット用トイレの専用コーナー

人とペットが元気に楽しく暮らすには、臭い対策やトイレの位置などもしっかりと考えておきたいところです。
例えば、猫用のトイレは家族が過ごすリビングの隅に置いておくことも多いですよね。ペットの体調を知るためにも、トイレはどこがいいかを家づくりの段階から考えてみても良いでしょう。

また、もし臭いが気になるなら消臭・調湿作用のあるエコカラットを壁に使ったり、プラズマクラスターなどの脱臭機能があるものなどを取り入れるのも良いでしょう。

▶︎アイデアその2:土間スペースで大型犬も心地よく

大きなワンちゃんと暮らす方におすすめなのが、土間空間を広めに作ること。
床がタイルなら暑い季節にもひんやりと心地よい居場所になり、粗相や嘔吐があってもお掃除が簡単!表面に凹凸のあるタイルを選べば、滑りにくく安全性を高められます。
リビングと玄関との間に広めの土間があれば、お散歩帰りに足を洗ったあと、多少足が濡れていても気兼ねなく過ごせます。

▶︎アイデアその3:玄関にペット用の収納スペースを

また、玄関にお散歩グッズやフード、トイレ用品などペットのためのアイテムをしまう場所があると便利です。
お散歩帰りに「リードはここに戻す」と、定位置があれば玄関もスッキリ!
毎日の家事だけでなく、ペットと過ごす時間の動線も考えてみると◎です。
玄関やお庭に、お散歩帰りに足が洗える水栓もつけると、とても便利ですよ。

ペットたちを病院に連れて行く際のケージも、室内だと結構大きくて場所を取ることも。玄関の収納棚にケージがしまえるスペースを確保しておくのもおすすめです。

その他、ペットの足腰に負担をかけない滑りにくい床材を選ぶ、リビングの一角にペットのおこもりスペースを設ける、屋上やバルコニー、庭などにペットが思い切り運動できるスペースを設けるなども、ペットと暮らすためのアイデアとなります。
ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

\お客様の声も掲載中/
★クレバリーホーム可児・東濃の施工事例をもっと詳しく見たい方はこちら

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る