MENU
MENU

家づくりブログ

お金に関すること家づくりコラム

2021/12/09

一生住み続けるならマイホームと賃貸どっち?

こんにちは!クレバリーホーム東濃店です!
新築の注文住宅に憧れを持つ方は多いのではないでしょうか。ただ、そんな新築のマイホームの購入に踏み切れない理由としてあげられるのが「お金」です。
確かに注文住宅の購入には多額の資金がかかるイメージがありますよね。
しかし、長い年数、賃貸に住み続けた場合とどのくらいの差が出るのでしょうか。

岐阜市賃貸物件の家賃について

岐阜県の中では比較的賃貸物件に住む方が多い、岐阜市の家賃を見ていきましょう。
不動産のポータルサイトを使い、ファミリー向けの新築3LDKの物件(マンション、アパート、一戸建て含む)を調べてみました。

岐阜市 3LDK新築物件 平均家賃(2021年12月時点)

ライフルホームズ11.6万円
アットホーム13.7万円
Yahoo!不動産17万円
3社合計14万円


(重複物件も含まれるため、概ねの数値となります。また、岐阜市の中でも住む地域によるので、あくまで参考の数値です。)

こちらを見ると、3LDKの新築賃貸物件の場合、家賃は14万円程度かかります。さらに、これらのサイトの中での最安値の物件を見ても、家賃が約9万円かかるようです。
物件によってはこの家賃に管理費や駐車場代がプラスされるので、毎月の負担額はさらに上がります。

注文住宅を検討してみる

どうしても注文住宅はお金がかかるというイメージがありますが、賃貸の家賃より低い金額の返済プランで注文住宅を建てることは可能です。
クレバリーホームのNo.1モデルCXシリーズは標準仕様で建てれば、坪単価はおおよそ40万円~50万円です。平均的な戸建て住宅は建物の広さは35坪程度です。CXシリーズであれば、1,400万円~1,750万円で35坪の新築の注文住宅を建てることができます。
※坪単価とは一坪(約3.3㎡)あたりの建築費です。

CXシリーズとは

クレバリーホーム最大の特徴である外壁タイルを標準仕様としているほか、耐震性と耐久性を兼ね備えた構造、快適に過ごせる断熱性を兼ね備えた、クレバリーホームのNo.1人気シリーズです。

住宅ローン

注文住宅を建てる際に多くの方が利用する住宅ローン。住宅ローンで借りたお金には当然金利がかかるので、借りた金額より返済金額は多くなります。
たとえばクレバリーホームのCXシリーズを建築する1,750万円を全額、住宅金融支援機構が提供する公的融資「フラット35」の全期間固定金利1.59%(2021年12月時点 取引金融機関が提供する最も多い金利)、35年返済の住宅ローン(元利均等返済)で借りた場合、毎月の返済額は5.5万円で、返済総額は2,283万円になります。

フラット35ローンシミュレーション(https://www.flat35.com/simulation/simu_01.html

一生にかかる住居費をシミュレーション

賃貸と注文住宅で一生にかかる住居費を比較してみます。

岐阜市のある賃貸物件に一生住む場合

ここでは下記条件の物件で50年間住んだ場合にかかる費用を算出します。

間取り:3LDK
家賃 :9万円
管理費:3千円
敷金・礼金・仲介手数料:27万円(敷金=家賃1ヶ月、礼金=家賃1ヶ月、仲介手数料=家賃1ヶ月分)
更新 :2年毎(更新料 家賃1ヶ月)

賃貸における50年間にかかる費用

家賃5,400万円
管理費180万円
敷金・礼金・仲介手数料27万円
更新料225万円
合計5,832万円

 

岐阜市に注文住宅を建てた場合

ここでは土地代も含め、2500万円の注文住宅を住宅ローンで購入したとします。
クレバリーホームのCXシリーズで1,750万円の注文住宅を建てた場合は750万円を土地代に充てることができます。
2,500万円全額をフラット35の全期間固定金利1.59%(2021年12月時点 取引金融機関が提供する最も多い金利)として、返済期間は35年とします。
住宅ローンの借り入れにかかる手数料や登記費用といった諸費用の合計額は、新築物件の場合、物件価格の3~5%なので、ここでは5%(125万円)と考えます。
さらに、下記項目を加えて算出しています。
・土地や建物の購入時にかかる不動産取得税
・不動産の所有者となるため毎年の固定資産税
・住宅を長く快適に使うため、定期的な外壁塗装や設備の交換、内装工事などのリフォーム代(リフォーム代はケースによって大きく異なるので注意が必要です。)
これらの条件で、この物件に50年間住んだ場合の住居費の合計は、次の通りです。

住宅ローン返済額3,262万円
諸費用125万円
不動産取得税30万円
固定資産税750万円(年15万円で計算)
火災保険125万円(10年で25万円で計算)
修繕・リフォーム代800万円
合計5,092万円


こうして比較してみると注文住宅を建てた場合、賃貸よりも住居費が700万円ほど安いことがわかります。
さらに賃貸の場合は家賃を何年支払い続けても手元には何も残りませんが、一戸建て住宅なら建物が古くなっても、土地という資産が残りますし、住宅ローン完済後は、返済に回していた月5.5万円を貯蓄に回すことも可能です。
他にも戸建てマイホームの場合は以下の項目も重要なメリットです。

戸建てマイホームのメリット
・自分好みの間取りや広さ、内装や設備にできる

・近隣住宅への騒音の心配が少ない
・庭が持てる

ランニングコストを見ても魅力的ですが、そのほか自分の所有物、プライベート空間だからこその魅力があります。特に子育て世代にはとても魅力的に映るのではないでしょうか。
さらに岐阜県でも地域を選べば、土地代が安く済みます。土地の平均坪単価が岐阜市より約3分の1の瑞浪市に移住を検討されてみてはいかがでしょうか。
土地データ_岐阜県(https://tochidai.info/gifu/

まとめ

マイホームを購入するか、賃貸に住み続けるのか…多くの方が悩む問題だと思います。マイホームは一生のうちに何度も購入するものではないので、慎重に決めたいと思うのは当然です。しかし、マイホーム取得のために必要なのは決断力。注文住宅を建てるほとんどの方は住宅ローンを利用します。35年間の住宅ローンを組むのは勇気がいりますよね。クレバリーホーム東濃店ではそんなお金の相談も受け付けています。この機会に是非クレバリーホーム東濃店までお問い合わせください。

クレバリーホーム可児店にも同様の記事を掲載しております。
https://cleverly-kani.com/column/detachedhouse-or-rent/

クレバリーホーム東濃店では、家づくりに関するアドバイスから土地探しまで様々なご相談にお応えします。
高品質タイル・住み心地の良い新築・注文住宅なら「クレバリーホーム東濃店」へ。

 

メールマガジンはじめました

 

施工実例や土地情報・限定キャンペーンなどのお得情報を配信するメールマガジンをはじめました。

メールマガジン登録希望の方はこちら↓↓↓

ページの先頭へ戻る

ページの先頭へ戻る