2023/02/10
電気代 なんで急に高くなった??
ここ最近、電気代の話がよく出ます。
しかも今年に入ってから急に高くなったと言う人がたくさんいます。
SNSなどでも電気代が高すぎる。高騰した。などの書き込みを多く見ます。
寒波が来たから?暖房使い過ぎた?
確かに暖房を多く使わない時期と比べれば、電気使用量は多かったと思います。
それにしても上がり過ぎでは?
と思い、調べてみました。
すると、電気代と一緒に請求される燃料調整費が物凄く高くなっていることに気づきました。
え? 今までは?
なぜ1月から急に上がった?
この先どうなるの?
ここからは、個人的にインターネット等で調べた内容、個人的感想です。地域や電力会社などによっても異なると思いますので、参考程度と思ってください。
燃料調整費が上がった理由としては、燃料調整費の上限撤廃が影響していると考えられます。
4月頃から電気料金も値上がりするようなニュースもよく見るが、この先どうなるの?
と不安になります。
色々調べてみると、資源エネルギー庁にて、電気料金や都市ガス料金の負担軽減策が始まっているようです。
ただ、2023年1月以降の使用分(2月以降の請求分)が対象とありました。
そうなると、12月使用分の1月請求分は軽減対象では無かった事となり、2月以降の請求額がいくらになるのか注目です。
しかし、節電することは、重要だとつくづく感じました。